一時帰国向け無制限(大容量)WiFiレンタル
日本への一時帰国。インターネット接続は必須だけど、「どのWiFiレンタルを選べばいいの?」と迷っていませんか?
今やWiFiさえあれば、LINEでの通話、地図検索、さらには仕事の対応(オンライン会議)までスムーズにこなせる時代になりました。携帯電話の契約がなくても、インターネット環境さえ整っていれば、不自由なく過ごすことができます。
とはいえ、日本で使えるWiFiレンタルサービスは選択肢が多すぎて、どれが一番お得なのか分かりづらい上に、毎回あちこちのサイトを見比べて情報収集するのも意外と手間がかかる……というのが正直なところではないでしょうか。
特に一時帰国者が重視すべきポイントは、
- 大容量・無制限プランを提供しているか?
- 自分の到着空港で受け取れるか?
- 空港受け取りが不要な場合、どのサービスがコスパが良いか?
- 自分の滞在日数ならどのサービスがもっともリーズナブルか?
こうした条件をもとに、自分に合ったサービスを効率よく選びたいものです。
私自身、海外在住歴20年で一時帰国のたびに通信手段を見直してきました。仕事でもネットが必要なことが多いため、WiFiレンタルはもはやインフラ。空港でのスムーズな受け取りや料金とのバランスを毎回真剣に比較しています。
この記事では、人気WiFiレンタル7社の中から、「無制限 or 大容量プラン」に限定して、料金と受け取り可能な空港という観点で徹底比較しました。
あなたが到着する空港で受け取れるサービスの中から、滞在期間に応じて、どのプランが最もコストパフォーマンスに優れているかが一目で分かるように整理しました。また、空港受け取りの利便性とレンタル料金には一定の相関があります。空港での受け取りが不要な方であれば、あえて空港受け取りのオプションがないサービスを選ぶことで、料金をより抑えられるケースもあります。
記事を読み終えるころには、「これだ」と思えるWiFiレンタルがきっと見つかっているはずです。
最初に結論|こんな方にはこのWiFiがおすすめ


種類が多すぎて、結局どれ選べばいいのか分からなくなっちゃった…

OK、私も最初はそうだったけど、大丈夫。使い方と条件が決まれば、ベストなWiFiはちゃんと絞れるよ!
忙しい方のために、まずは結論から。以下のようなニーズがある方には、それぞれのサービスが特におすすめです。
- 空港受け取り不要で安く済ませたい:縛りなしWiFi/WiFiGO
- 羽田・関空・成田で空港受け取りしたい:WiFiレンタルどっとこむ/WiFiレンタル屋さん
- 空港カウンターで返却したい:WiFiレンタルどっとこむ(唯一対応)
- 早めに予約できる人は格安無制限プランのチャンスあり:WiFiレンタルどっとこむ
- 3GB/日で十分なライトユーザー:Lucky WiFi
- 複数台で使いたい・家族利用したい:WiFiGO/WiFiレンタル屋さん
このあと、詳しく解説していきます。
すぐにコスパの比較を知りたい人は、コスパ比較へどうぞ。
比較の前提条件について
この記事で取り上げるWiFiレンタルサービスの比較にあたり、以下の前提条件を設けています:
- 利用用途は一時帰国中の日本国内に限定しています。
- 比較対象は「無制限」または「大容量」プランのみ(3G/日以上)としています。コスパを重視し、小容量プランは除外しています。これは、eSIMではなくWiFiルーターを選ぶ方にとって、ある程度の通信量が必要なケースが多いためです。
- レンタル期間は1週間・2週間・4週間・2カ月・3カ月の5パターンで比較します。
- 空港での受け取り・返却可否は明記しています。これは一時帰国者にとって大きな利便性の差になるため、重要な比較ポイントです。
- 一方、宅配での受け取り・返却については、どのサービスもおおむね対応しており、差が少ないため、この記事では個別の検討を行いません。
- 通信対応エリアについては、各社の公式サイトでの確認をお願いします。本記事では網羅的に紹介しません。ただし例外として、「WiFiレンタルどっとこむ」では、NTTドコモ・SoftBank・auの三大キャリアすべてに接続可能な「トリプルキャリア対応モデル」が提供されていることをご紹介しておきます。。
以上の条件に基づき、あなたにとって最適なWiFiレンタルを探すお手伝いができれば幸いです。
Wifiルーターの通信エリア

WiFiルーターの通信可能エリアは、利用している回線(ドコモ、au、ソフトバンク)に大きく依存します。通信速度や安定性に直結するため、利用予定の地域がしっかりカバーされているか事前の確認がおすすめです。
以下に、主要キャリアの最新サービスエリアマップへのリンクを掲載します:
希望のWiFiルーターがどの回線を使用しているかを確認したうえで、利用予定の都市や観光地、宿泊先などが対応エリア内かチェックしておきましょう。
特に山間部や離島では電波が届きにくいケースもあるため事前の確認が重要です。
一般的に、山間部や離島、災害時にも強いとされているのはNTTドコモ回線です。地方や電波が不安定になりやすい環境での利用を想定している場合は、ドコモ回線対応のWiFiルーターを選ぶと安心です。
さらに心強いのが、WiFiレンタルどっとこむが提供する「トリプルキャリア対応モデル」です。NTTドコモ・SoftBank・auの3大キャリアすべてに対応しており、エリアによって通信が不安定になる心配を大幅に軽減してくれます。これで繋がらなければ、「日本の秘境に来た!」と感動してしまうかもしれません。
こんな人に無制限WiFiルーターはおすすめ

無制限または大容量のWiFiレンタルは、以下のようなニーズを持つ方に特におすすめです:
- 長時間の動画視聴やビデオ会議を行う方:YouTubeやNetflix、Zoomなどの通信量が多いサービスをよく使う場合、容量制限のないプランが安心です。
- スマホだけでなくPCやタブレットも接続したい方:複数デバイスでの接続を前提とするなら、通信容量が多いほうが快適に使えます。
- 出張や仕事での一時帰国を予定している方:ビジネス用途では通信の安定性と速度が重要になるため、無制限WiFiがベストです。
- 家族や友人とシェアして使いたい方:同行者とシェアする場合も、無制限プランなら通信制限の心配がありません。
- スマホのプラン変更やSIM差し替えを避けたい方:普段のスマホ設定を変えずに、簡単にインターネット接続ができるのもルーターの利点です。
「とりあえずネットにつながればいい」というよりも、「ストレスなくたっぷり使いたい」方にこそ、無制限WiFiルーターは強い味方になります。

動画とかたくさん見ないし、無制限じゃなくてもいいのかな…?

日によって通信量が読めないなら、やっぱり無制限プランが安心。仕事や家族でシェアする人は特にね
一方で、スマホ1台でネット接続できれば十分という方には、eSIMの方が手軽でコスパが良いケースもあります。SIMカードの差し替えも不要で、即日アクティベートできるため、ライトユーザーにとっては非常に便利な選択肢です。また、レンタルしたWi-Fiにトラブルが発生した際のバックアップ手段としても、eSIMは有効です。

一時帰国者向けWiFiルーターレンタルサービス
この記事で紹介、比較するのは以下の7社です。
空港受け取りと返却

空港での受け取りと返却が可能なサービスは以下に示します。空港受け取りには主に2つの方法があり、それぞれメリット・注意点があります:
- 専用カウンターでの受け取り:空港内に設置されたWiFiレンタル会社の専用カウンターで受け取り・返却が可能です。多くの場合、営業時間が長く、フライトの到着が多少遅れても対応しやすいのが特長です。
- 空港内の郵便局での受け取り:事前にWiFiルーターを空港内の郵便局に配送してもらう方式です。こちらは営業時間が原則「9時〜17時」となっており、深夜早朝便を利用する場合は注意が必要です。
- 空港での受け取りに対応していないサービス:空港での受け取りの利便性とレンタル料金は、ある程度比例する傾向があります。空港カウンターの維持費などが影響していると考えられます。
そのため、実家や滞在先のホテルなどへの宅配で十分な方は、空港受け取りに対応していないサービスを選ぶことで、料金を抑えられる場合があります。
返却方法は利用者による郵送となることがほとんどです。多くの会社では返却用レターパックが同梱されていますが、一部では利用者自身が返却手段を準備する必要があります。

帰国日にルーター返すのって、どこでどうやるの?

空港のカウンターか、ポスト返却。特にWiFiレンタルどっとこむなら、カウンターでそのまま返却できて超ラクだよ!
「WiFiレンタルどっとこむ」のみ、空港カウンターでの返却が可能です。また、他のサービスでも空港内の郵便局から返送(郵送)することができる場合があり、実質的には空港での返却とほぼ同じ感覚でご利用いただけます。
一時帰国者向け|羽田・関空・成田でWiFiを受け取れるサービス
羽田空港でWiFiレンタルを受け取りたい方へ

羽田空港は深夜・早朝便の発着が多く、到着直後にWiFiをすぐ使いたい方にとっては、カウンターの営業時間や場所が非常に重要になります。
羽田空港で受け取りが可能な主なサービスは以下の通りです。
WiFiレンタルどっとこむ:第3ターミナル(国際線)に複数のカウンターがあり、6:00〜23:45の幅広い時間帯に対応。JAL ABCカウンター、Global WiFiカウンター、返却BOXも充実
WiFiレンタル屋さん:JAL ABCカウンターで24時間近く対応。深夜〜早朝(1:00〜4:00以外)もカバーしており、深夜着の便でも安心
アクロスWiFi:JAL ABCカウンターやEasyGoカウンターで受け取り可能(6:00〜22:00)
WiFi東京・Lucky WiFi:羽田空港内の郵便局での受け取りに対応(ただし平日9:00〜17:00、土日祝は休みなので注意)
羽田空港は空港WiFiレンタルの対応が最も充実しているため、空港での即時受け取りを希望する方にとって最もおすすめの空港と言えるでしょう。
関西国際空港でWiFiレンタルを受け取りたい方へ

関西国際空港は、西日本在住の一時帰国者にとっての玄関口。国際線の発着も多く、LCCからフルサービスキャリアまで幅広く対応しています。WiFiレンタルも空港カウンターや郵便局での受け取りに対応しており、利便性が高いです。
関空で受け取り可能なWiFiレンタルサービスは以下の通りです。
WiFiレンタルどっとこむ:第1・第2ターミナルにカウンターあり(6:00〜23:00など)。受取・返却・返却BOXすべて対応で使いやすい
WiFiレンタル屋さん:JAL ABCカウンターで受け取り可能(6:30〜22:30)。郵便局経由の配送も選べます
アクロスWiFi:JAL ABCカウンターとEasyGoカウンターの両方で対応(7:00〜22:30)
WiFi東京・Lucky WiFi:空港郵便局での受け取りが可能。ただし平日営業時間内のみのため、渡航スケジュールと照らし合わせが必要
関空利用者の多くは、JAL ABCカウンターでの受け取りを指定しているケースが多く、事前予約でのスムーズな受け取りが可能です。
成田国際空港でWiFiレンタルを受け取りたい方へ

成田空港は、日本最大級の国際線ハブ。到着便数が非常に多く、特に欧米・アジアからの帰国者にとって定番の帰国ルートです。WiFiレンタルの対応も幅広く、郵便局・カウンターともに選択肢が豊富です。
成田空港で受け取り可能な主なサービスはこちら。
WiFiレンタルどっとこむ:第1・第2ターミナルに複数カウンターあり。営業時間は6:30〜21:30など。返却BOXも完備されており非常に便利
WiFiレンタル屋さん:JAL ABCカウンターおよび空港内の郵便局で受け取り可能。早朝〜深夜までカバーするカウンターもあり
アクロスWiFi:JAL ABCカウンター(7:00〜20:00)に対応
WiFi東京・Lucky WiFi:空港郵便局(平日・土日祝)での受け取りが可能。営業時間内に注意
成田はとくに便数が多い分、受け取りカウンターの混雑もあり得るため、事前に受取場所・時間をしっかり確認したうえで予約するのが安心です。
サービス別受け取り空港詳細
WiFiレンタルどっとこむ
空港受け取りと返却が最も充実しているのがWiFiレンタルどっとこむです。
受:受け取り、返:返却、Box:返却ボックス
成田国際空港
ターミナル・カウンター詳細 | 営業時間 | 受 | 返 | BOX |
---|---|---|---|---|
第1ターミナル JAL ABCカウンター(南ウィング1階) | 6:30〜21:30 | ○ | × | × |
第1ターミナル 中央ビ JWiFi & Mobile×Global WiFi カウンター | 7:00〜21:00 | × | ○ | ○ |
第2ターミナル Global WiFi カウンター | 7:00〜21:00 | ○ | ○ | ○ |
羽田空港
ターミナル・カウンター詳細 | 営業時間 | 受 | 返 | BOX |
---|---|---|---|---|
国内線出発/国際線到着 Global WiFi カウンター | 6:00~23:00 | ○ | ○ | ○ |
第3ターミナル Global WiFi カウンター(京急駅側) | 6:30~23:45 | ○ | ○ | ○ |
第3ターミナル JAL ABC カウンター | 23:45〜6:30 | × | ○ | ○ |
関西国際空港
ターミナル・カウンター詳細 | 営業時間 | 受 | 返 | BOX |
---|---|---|---|---|
第1ターミナル Global WiFi カウンター | 6:00~23:00 | ○ | ○ | ○ |
第2ターミナル Global WiFi カウンター | 7:00~21:30 | ○ | ○ | ○ |
伊丹空港
ターミナル・カウンター詳細 | 営業時間 | 受 | 返 | BOX |
---|---|---|---|---|
南ターミナル Global WiFi カウンター | 10:00〜19:00 | ○ | ○ | ○ |
中部空港
ターミナル・カウンター詳細 | 営業時間 | 受 | 返 | BOX |
---|---|---|---|---|
第1ターミナル アクセスプラザ Global WiFi カウンター | 6:30~22:00 | ○ | ○ | ○ |
第2ターミナル 出発ロビー Global WiFi カウンター | 10:00~15:00 | ○ | ○ | ○ |
福岡空港
ターミナル・カウンター詳細 | 営業時間 | 受 | 返 | BOX |
---|---|---|---|---|
国際線ターミナル Global WiFi カウンター | 7:00~21:30 | ○ | ○ | ○ |
新千歳空港
ターミナル・カウンター詳細 | 営業時間 | 受 | 返 | BOX |
---|---|---|---|---|
国内線1階(手荷物一時預かり等) | 7:00〜20:00 | ○ | ○ | ○ |
国際線2階 Global WiFi カウンター | 8:00~19:00 | ○ | ○ | ○ |
小松空港
ターミナル・カウンター詳細 | 営業時間 | 受 | 返 | BOX |
---|---|---|---|---|
国内線1階 到着ロビー Global WiFi カウンター | 9:15〜18:30 | ○ | ○ | ○ |
鹿児島空港
ターミナル・カウンター詳細 | 営業時間 | 受 | 返 | BOX |
---|---|---|---|---|
国内線1階 到着ロビー Global WiFi カウンター | 8:00~18:00 | ○ | ○ | × |
国際線1階 到着ロビー 返却BOX | 空港営業時間 | × | × | ○ |
那覇空港
ターミナル・カウンター詳細 | 営業時間 | 受 | 返 | BOX |
---|---|---|---|---|
国内線1階 到着ロビー Global WiFi カウンター | 8:00~18:00 | ○ | ○ | × |
国際線1階 到着ロビー 返却BOX | 空港営業時間 | × | × | ○ |
国際線旅客ターミナル JWiFi&Mobile×Global WiFi カウンター | 7:30~21:00 | ○ | ○ | ○ |
WiFiレンタル屋さん
WiFiレンタル屋さんも多くの空港で受け取り可能です。返却は郵送が基本ですが、ケースバイケースで異なるようなのでご確認をお願いします。
主要空港の受取可能一覧(営業時間付き)
空港名 | 受取場所(施設) | 詳細住所・フロア | 営業時間 |
---|---|---|---|
成田空港 | 成田空港郵便局(第1ターミナル) | 第1ターミナル4階 | 8:30~20:00 |
JALエービーシー(第1ターミナル 南ウイング) | 第1ターミナル1階 到着階 | 6:30~国際線最終便到着後1時間まで | |
成田空港内郵便局(第2ターミナル) | 第2ターミナル3階 | 8:30~20:00 | |
JALエービーシー(第2ターミナル) | 第2ターミナル1階 到着階 | 6:30~国際線最終便到着後1時間まで | |
羽田空港 | JALエービーシー(第3ターミナル) | 第3ターミナル2階 到着階 | 0:00~1:00 / 4:00~24:00(1:00~4:00を除く) |
中部国際空港 | 手荷物サービスカウンター(JALエービーシー) | ターミナル2階 到着階 | 7:00~22:00 |
関西国際空港 | JALエービーシー | ターミナル1 1階 国際線到着階 | 6:30~22:30 |
新千歳空港 | 郵便局 | 2階 | 9:00~17:00 |
福岡空港 | 宅急便カウンター(国際線) | 国際線ターミナル1階 | 7:30~20:00 |
宅急便カウンター(国内線) | 国内線北ターミナル1階 | 7:00~21:00 |
その他の空港(営業時間付き)
空港名 | 受取場所 | フロア・住所 | 営業時間 |
---|---|---|---|
福島空港 | 宅急便カウンター | 1階到着ロビー | 7:00~18:00 |
新潟空港 | 宅急便カウンター | 1階到着ロビー | 9:30~13:30 |
小松空港 | 宅急便カウンター | 1階到着ロビー | 8:00~17:30 |
伊丹空港(大阪国際空港) | 宅急便カウンター | 1階到着ロビー | 7:00~21:00 |
岡山空港 | トヨタレンタリース 宅急便カウンター | 1階到着ロビー | 9:00~20:00 |
広島空港 | 宅急便カウンター | 1階到着ロビー | 8:30~18:30 |
北九州空港 | 受付カウンター | 1階到着ロビー | 10:00~15:00 |
長崎空港 | 宅急便カウンター | 2階出発ロビー | 8:00~20:00 |
鹿児島空港 | 宅急便カウンター | 1階到着ロビー | 8:00~20:00 |
アクロスWiFi
アクロスWiFiは一部の空港カウンターで受け取り可能です。
空港名 | ターミナル・フロア | 受取場所 | 営業時間 |
---|---|---|---|
成田国際空港 | 第1ターミナル 出国階 南ウィング | JAL ABCカウンター | 7:00~20:00 |
成田国際空港 | 第2ターミナル 出国階 | JAL ABCカウンター | 7:00~20:00 |
羽田空港 | 第3ターミナル 出国階 | JAL ABCカウンター | 6:00~22:00 |
羽田空港 | 第3ターミナル 2階 | HIS/EasyGoカウンター | 9:30~18:30(13時台除く) |
関西国際空港 | 第1ターミナル 出国階 | JAL ABCカウンター | 7:00~22:30 |
関西国際空港 | 第1ターミナル 1階 | HIS/EasyGoカウンター | 9:30~18:30(13時台除く) |
WiFi東京
WFi東京は空港郵便局での受け取りが可能です。
空港名 | 受取場所 | 営業時間 |
---|---|---|
成田国際空港 | 成田郵便局 空港第1旅客ビル内分室 | 平日 8:30~19:00 / 土日祝 8:30~18:00 |
成田国際空港 | 成田郵便局 空港第2旅客ビル内分室 | 平日 8:30~19:00 / 土日祝 8:30~18:00 |
羽田空港 | 羽田空港郵便局(第1旅客ターミナル内) | 9:00~17:00(※土日祝休み) |
中部国際空港 | 常滑郵便局 セントレア分室 | 9:00~17:00(※土日祝休み) |
大阪国際空港 | 豊中郵便局 大阪国際空港分室 | 9:00~17:00 |
新千歳空港 | 千歳郵便局 新千歳空港内分室 | 9:00~17:00 |
※その他、郵便局や宅配センターがあれば配送可能です。
Lucky WiFi
Lucky WiFi は空港郵便局での受け取りが可能です。
空港名 | 受取場所 | 営業時間 |
---|---|---|
成田国際空港 | 成田郵便局 空港第1旅客ビル内分室 | 平日 8:30~20:00 / 土日祝 8:30~20:00 |
成田国際空港 | 成田郵便局 空港第2旅客ビル内分室 | 平日 8:30~20:00 / 土日祝 8:30~20:00 |
羽田空港 | 羽田空港郵便局(第1旅客ターミナル) | 平日 9:00~17:00(※土日祝定休) |
中部国際空港 | 常滑郵便局 セントレア分室 | 平日 9:00~17:00(※土日祝定休) |
伊丹空港(大阪国際空港) | 豊中郵便局 大阪国際空港内分室 | 平日・土日祝 9:00~17:00 |
新千歳空港 | 千歳郵便局 新千歳空港内分室 | 平日・土日祝 9:00~17:00 |
※その他の国内空港にも、郵便局があれば配送可能です!
縛りなしWiFi & WiFiGO
縛りなしWiFiとWiFiGOは空港受け取り不可で郵送での受け取りのみです。
個別プラン

1. WiFiレンタルどっとこむ|空港対応最強&柔軟な料金帯
WiFiレンタルどっとこむは、主要空港での受け取り・返却対応が非常に手厚く、スピーディな受け取りを重視したい方に最適なサービスです。SoftBank回線による「実質無制限プラン」は、容量制限を気にせず使いたいユーザーに人気です。
利用期間 | 料金(税込) |
---|---|
1週間 | ¥3,968〜10,560 |
2週間 | ¥7,430〜15,800 |
4週間 | ¥7,430〜15,800 |
2カ月 | ¥18,950〜35,960 |
3カ月 | ¥27,440〜52,550 |
おすすめポイント:
・成田・羽田・関空など多数の空港に受取カウンター
・返却も空港BOX対応
・機種やプランの選択肢が豊富

2. WiFiレンタル屋さん|バランスの取れた料金と利便性
WiFiレンタル屋さんは、送料込みの価格設定が特徴的で、都市圏以外の滞在でも利用しやすい設計。SoftBank回線を利用し、こちらも実質無制限に近い通信が可能です。
利用期間 | 料金(税込) |
---|---|
1週間 | ¥4,720〜7,920 |
2週間 | ¥8,260〜13,860 |
4週間 | ¥8,850〜14,850 |
2カ月 | ¥15,700〜26,600 |
3カ月 | ¥22,000〜37,200 |
おすすめポイント:
・送料無料キャンペーンあり
・郵送受取でも即日対応可
・空港郵便局・ホテル配送にも柔軟対応
3. アクロスWiFi|長期滞在向けの定額型
アクロスWiFiは、他社よりやや高めの価格帯ですが、容量制限のない安定通信を提供。長期での仕事や学業に対応する、しっかり使える設計です。
利用期間 | 料金(税込) |
---|---|
1週間 | ¥6,760 |
2週間 | ¥11,590 |
4週間 | ¥21,250 |
2カ月 | ¥42,600 |
3カ月 | ¥64,200 |
おすすめポイント:
・完全無制限プラン
・長期割引あり
・安心の大手運営
4. WiFi東京|安さとシンプルさで選ぶなら
WiFi東京は、最小限の機能とシンプルな料金体系が魅力。短期利用でも使いやすく、1週間¥4,400〜と非常にリーズナブルです。
利用期間 | 料金(税込) |
---|---|
1週間 | ¥4,400 |
2週間 | ¥6,600 |
4週間 | ¥8,800 |
2カ月 | ¥17,050 |
3カ月 | ¥24,200 |
おすすめポイント:
・定額&わかりやすい価格
・端末選びのストレスが少ない
・空港郵便局での受け取り可能
5. 縛りなしWiFi|日ごとの大容量でコスパ良し
縛りなしWiFiは「1日10GBまで」の上限つき大容量プランを提供しており、無制限に近い使い方が可能。それでいて価格がリーズナブルなため、コスパを重視したいユーザーに好評です。
利用期間 | 料金(税込) |
---|---|
1週間 | ¥3,440 |
2週間 | ¥6,020 |
4週間 | ¥6,450 |
2カ月 | ¥12,690 |
3カ月 | ¥18,930 |
おすすめポイント:
・1日10GBの大容量で多用途に対応
・料金が明快で安い
・郵送専用だが手続きが簡単
10GB/日でできることは?
1日10GBもあれば、ライトユーザーはもちろん、動画やビデオ通話を多用する中~ヘビーユーザーでも十分すぎる容量です。目安としては以下の通り:
- YouTube(中画質・480p):約12〜15時間
- YouTube(高画質・1080p):約4〜5時間
- ZoomやGoogle Meetなどのビデオ会議:約8時間
- Webサイト閲覧:約1,000ページ以上
- LINEの通話:約100時間以上(音声のみ)
- LINEビデオ通話:約10時間以上
- Googleマップ検索:約300回以上
このように10GB/日は実質“無制限”に近い安心感があります。
6. WiFiGO|完全無制限×リーズナブルな価格設定
WiFiGOは、完全無制限プランを低価格で提供している注目のサービス。短期でも長期でも価格が安定しており、データ通信量を気にせず使いたいユーザーにぴったりです。
利用期間 | 料金(税込) |
---|---|
1週間 | ¥4,640 |
2週間 | ¥7,350 |
4週間 | ¥7,337 |
2カ月 | ¥15,435 |
3カ月 | ¥22,745 |
おすすめポイント:
・完全無制限でストレスなし
・長期でも安く使えるプラン設計
・空港受け取りは不可(郵送受け取りのみ)
7. Lucky WiFi|3GB/日の軽量プランでとにかく安い
Lucky WiFiは、1日3GBまでの軽量プランに特化したWiFiレンタルサービス。動画視聴などの重い用途が少ない方向けで、価格重視の短期一時帰国者に適しています。
利用期間 | 料金(税込) |
---|---|
1週間 | ¥1,960 |
2週間 | ¥2,720 |
4週間 | ¥3,680 |
2カ月 | ¥7,200 |
3カ月 | ¥10,800 |
おすすめポイント:
・最安クラスの料金設定
・3GB/日でネット検索やLINE程度なら十分
・郵送受け取り専用(空港受け取り不可)
3GBはどれくらい使える?
1日3GBあれば、ライトユーザーの典型的な使い方には十分です。例えば:
- Googleマップでルート検索:約100回以上
- LINEのメッセージ送受信:約5,000通以上
- メールの送受信(テキスト中心):約1,000通
- Webサイト閲覧:約300ページ以上
- YouTube(中画質):約2〜3時間
つまり、動画視聴を控えれば、1日中ストレスなく使える容量です。
「ナビ・連絡手段・ちょっとした調べ物」に限定する方なら、3GB/日で十分すぎるでしょう。
コスパ比較
以下は、主要WiFiレンタル会社7社の「無制限または大容量プラン」の料金比較表です(価格は税込・2025年6月時点の調査に基づく参考価格です)。
サービス名 | 通信量 | 1週間 | 2週間 | 4週間 | 2カ月 | 3カ月 |
---|---|---|---|---|---|---|
WiFiレンタルどっとこむ | 無制限 | ¥3,968〜10,560 | ¥7,430〜15,800 | ¥7,430〜15,800 | ¥18,950〜35,960 | ¥27,440〜52,550 |
WiFiレンタル屋さん | 無制限 | ¥4,720〜7,920 | ¥8,260〜13,860 | ¥8,850〜14,850 | ¥15,700〜26,600 | ¥22,000〜37,200 |
アクロスWiFi | 無制限 | ¥6,760 | ¥11,590 | ¥21,250 | ¥42,600 | ¥64,200 |
WiFi東京 | 無制限 | ¥4,400 | ¥6,600 | ¥8,800 | ¥17,050 | ¥24,200 |
縛りなしWiFi | 10GB/日 | ¥3,440 | ¥6,020 | ¥6,450 | ¥12,690 | ¥18,930 |
WiFiGO | 無制限 | ¥4,640 | ¥7,350 | ¥7,337 | ¥15,435 | ¥22,745 |
Lucky WiFi | 3GB/日 | ¥1,960 | ¥2,720 | ¥3,680 | ¥7,200 | ¥10,800 |
折れ線グラフで示すとこうなります。

ケース別|あなたにぴったりのWiFiレンタルはこれ!
一時帰国のスタイルは人それぞれ。ここでは「空港での受け取り希望の有無」や「通信量の使い方」など、実際の利用ケースに応じておすすめのWiFiレンタルを紹介します。
1. 空港での受け取りが不要な方(郵送でOK)
おすすめ:縛りなしWiFi、WiFiGO
空港での受け取りが不要な方には、あえて空港対応のないサービスを選んだ方がコスパが良くなることがあります。理由は、空港カウンターの運営にはコストがかかるため、その分が料金に反映されているからです。
- 縛りなしWiFi:1日10GBの大容量。料金が明快で、長期でも安く済みます
- WiFiGO:完全無制限で通信ストレスなし。1日あたり200円台〜の価格感も魅力
「自宅やホテルで受け取れればOK」という方にはこの2社が最もコスパ良好です。
2. 空港で受け取りたい方
まずは空港受け取り可能なサービス・空港・時間帯を確認してください!
各サービスによって、対応している空港や受取カウンターの営業時間が異なります。たとえば、成田や羽田に強いサービスもあれば、地方空港に対応している会社もあります。
▼確認ポイント
- 利用する空港で受け取り可能か?
- 到着時間にカウンターが開いているか?
- 郵便局受け取り or カウンター受け取りか?
その上で、この記事の料金比較テーブルに戻って、自分に合ったプランを探すのがベストです。
受け取り可能な空港が多いのは、WifiレンタルどっとこむとWiFiレンタル屋さんです。
3. 空港カウンターでそのまま返却したい方
おすすめ:WiFiレンタルどっとこむ
空港でそのまま返却できるサービスは意外と限られており、WiFiレンタルどっとこむが唯一「空港カウンター返却対応」の会社です(一部カウンター・時間帯に限る)。
- カウンター or 返却BOXが空港内に設置
- レターパック返却も併用可で安心
旅行最終日、空港でルーターを返せると身軽に出発できるのは大きなメリットです。
4. 空港受け取り希望&早めに予約できる方
おすすめ:WiFiレンタルどっとこむ(低価格無制限モデル)
WiFiレンタルどっとこむでは、無制限・低価格の人気モデルが数量限定で提供されています。とても人気があり、直前だとすぐに予約が埋まってしまいます。
- 早めの予約で、コスパ抜群の端末を確保できるチャンス
- 成田・羽田・関空などの空港カウンターで受取・返却OK
- 運が良ければ、他社より数千円安く無制限ルーターを使えることも
旅行日程がすでに決まっている方は、できるだけ早めの予約をおすすめします。

あ、帰国まであと3日だった!

早めの予約が命!特にWiFiレンタルどっとこむの人気モデルは、直前だと埋まってること多いよ
5. 3GB/日で十分なライトユーザー
おすすめ:Lucky WiFi
「外出先でのマップ確認・LINE・メール程度で十分」という方には、1日3GBのプランが最安値です。Lucky WiFiなら、1週間¥1,960〜という破格の料金で利用可能。
- 最安クラスの料金設定
- 郵送受け取りのみでシンプル
- 基本操作メインなら3GB/日で余裕あり
「ネットは最低限、でも安く済ませたい」方にぴったりの選択肢です。
6. その他|家族での利用・複数台接続を予定している方
おすすめ:WiFiGO、WiFiレンタル屋さん
家族での利用や、スマホ+PC+タブレットなど複数台を同時接続したい方には、無制限プランの中でも通信が安定し、速度に定評のあるWiFiGOやWiFiレンタル屋さんがおすすめです。
- WiFiGO:価格・通信品質のバランスが◎
- WiFiレンタル屋さん:空港・郵送どちらにも対応。送料込み価格も明快
自宅でも外出先でもルーター1台で全てまかなえるので、グループ利用にも最適です。
まとめ|自分に合ったWiFiレンタルを選べば、一時帰国はもっと快適に

一時帰国中の通信環境は、旅の快適さを左右する重要なポイントです。今回ご紹介した7社のWiFiレンタルサービスは、それぞれに強みがあり、利用スタイルによって最適な選択肢が変わります。
「空港ですぐに受け取りたい」「家族でシェアしたい」「コストを抑えたい」「予約は早めに済ませられる」など、ご自身の条件に合わせて選ぶことで、ストレスなく日本滞在を楽しむことができるはずです。
私自身は、空港対応や無制限プランに強いWiFiレンタルどっとこむを何度も利用しており、安心しておすすめできるサービスです。早めの予約と、適切なプラン選びで、快適な一時帰国ライフをお過ごしください。
👇WiFiレンタルどっとこむ体験レビュー記事はこちら


おまけ おすすめ関連アイテム|持ち歩きと盗難防止に便利なグッズ
無制限WiFiルーターを利用する際、通信の快適さだけでなく、持ち歩きやすさや盗難・紛失防止も重要なポイントです。とくに一時帰国中は、WiFiが命綱のような存在になることもあります。地図検索、通話、予約確認、キャッシュレス決済など、すべてがネット接続を前提としているため、ルーターを失うと大きな不便を被ります。
その意味でも、紛失や盗難は極力避けたいところ。しっかりとした携帯方法や見守り対策を講じることで、リスクを最小限に抑えることができます。特に、音声通話もWiFi経由で行う方は、外出中ずっとルーターを持ち歩く必要があるため、次のようなグッズを取り入れると安心です。

Wifiルーターの紛失や盗難に対処するにもWifiルーターがないと困ってしまいますよね。

その通り。だから、私は、バックアップとして、いつでもeSIMを使えるようにしています。でも、無くさないに越したことはありません。

1. ウエストポーチ(またはスリングバッグ)
ルーターを常に携帯するなら、手軽に身につけられるウエストポーチやボディバッグが便利です。スマホや財布も一緒に入れられるタイプなら、身軽に移動できます。軽量で蒸れにくい素材のものがおすすめです。
2. 置き忘れ・盗難防止タグ(Bluetoothトラッカー)
ルーターやウエストポーチに取り付けて使えるBluetoothトラッカーも非常に役立ちます。たとえば「Tile」のような製品は、もう一つのタグやスマホと連携させて、一定の距離が離れるとアラームで通知してくれます。
これにより、置き忘れや盗難のリスクを減らし、特に人混みや移動の多い旅行中も安心です。
ワンポイント:Bluetoothトラッカーはルーター本体に直接取り付けるだけでなく、ポーチやバッグのファスナーに付けておくのもおすすめです。
上記のアイテムを組み合わせて、安全かつ快適な一時帰国ライフをお過ごしください。
コメント